基本的にブログは、投稿から書いていきます。投稿の編集は、固定ページの編集方法と同じですが、よく使うものだけまとめておきますのでご確認ください。
ブログの書き方
- 管理画面からクリップマーク(投稿)をクリック。
- 新規作成をクリック。
- 大文字“タイトルを追加”のところに、ブログタイトルを書く。
- 文章をかく。デフォルトが段落ブロックになっているので、そのまま字を入力できます。
- 更新・保存するときは、右上の青い更新ボタンを押す。
- 途中で画像や動画をいれたい場合、改行の上、+ボタン または半角で /
- 自分の好きなブロックを選択。


投稿公開・削除・カテゴリーわけの仕方
- 右側のメニューの投稿をクリック
- 表示状態から公開状態を変更可能。
- 公開 から時間指定可能
- URL からURLの末尾を編集可能。日本語表記よりも英数字のほうが、文字化けしにくいのでおすすめ。
- ゴミ箱へ移動 記事を削除可能
- カテゴリー 任意のカテゴリーわけが可能
- タグ カテゴリーの中でさらに分けたい場合利用可能 (例 カテゴリー:健康 タグ:食事)

動画をいれたい場合のブロック
動画をそのままいれる

動画ブロックをいれて、自分の入れたい動画をいれる。
ブログ自体が重たくなり、動きがすこし遅くなったり、動画が重すぎるとアップロードできない可能性があるので注意。
外部メディアの埋め込みコードを使う場合
①Instagramのリールから、埋め込む場合
- パソコンからインスタグラムを開き、埋め込みたいリールをクリック。右上の…をクリック。
- 埋め込み→埋め込みコードをコピー
- ブログの動画をいれたい場所で、ショートコードというブロックを選択
- ショートコードの中に、埋め込みコードをペースト
①

②

③
④

②Youtubeの動画を埋め込む
- 動画の共有から、埋め込むを選択
- 埋め込みコードをコピー
- ブログの動画をいれたい場所で、ショートコードというブロックを選択
- ショートコードの中に、埋め込みコードをペースト
①

②

③

④

コメント