このページでは投稿ページ固定ページの使い分けについてご説明します。

・固定ページ・投稿ページどっちに何をかけばいいのかわからない
という方におすすめです。
固定ページの特徴
固定ページの特徴は以下の通りです。
- ページ単体で完結するページ
固定ページは主にページ単体で完結し独立するような内容に使われます。
例えば、会社概要・お問い合わせ・事業内容・お客様の声などです。たいていはメニューから直接固定ページに飛ぶように設定されていることが多いです。 - 階層がつくれる
固定ページはページとページに親子関係を結ぶことができます。それによって、メニューバーをスッキリみせたり関連性を持たせられるので、読者にとって見やすいページになります。 - 一覧表示やカテゴリ分けはできない
固定ページはそれぞれが独立しているページなので一覧で表示することはできません。またカテゴリに分けでまとめて整理することもできません。
階層の利用例 ご予約という親ページの下に料金プランとお問い合わせというページができています。

投稿ページの特徴
投稿ページの特徴は以下の通りです。
- 投稿一覧、カテゴリー一覧、タグ一覧から各ページを一覧表示できる
投稿に記事を書くと、任意の固定ページに投稿記事が一覧表示されていきます。また、カテゴリ一覧やタグ一覧などを設定することもできます。 - 時系列で順序関係があり、前へ次へで移動できる
記事がたまってくると、前へ次へで過去をさかのぼることができます。 - カテゴリーやタグにより投稿記事のグルーピングができる
細かく、健康・プライベートなど自分で設定したカテゴリで記事を分類することができます。 - 階層はつくれない
ページに親子関係を結ぶことはできません。
一覧表示の利用例 新しい記事を一覧表示して新着情報としています。

実際のシーン別使い分け
固定ページ | 投稿ページ |
---|---|
・会社概要 ・お問い合わせ質問 ・予約 ・お客様の声 ・プライバシーポリシー など | ・ブログ ・コラム ・商品紹介 ・イベント紹介 など |
コメント